高齢者介護‐在宅か施設入所か?

もくじ

TOPページ
 ノーマライゼーション
 高齢者とかかわる上での心構え

在宅介護のメリット・デメリット

高齢者施設への入所の
 メリット・デメリット

在宅介護か、高齢者施設への入所か
 デイサービス、ショートステイ
 訪問介護の利活用も検討しよう


(参考サイト)
高齢者の在宅介護と介護施設入所

ノーマライゼーション‐高齢者とかかわる上での心構え

 

 わが国は急速な高齢化社会に突入しています。高齢者にとっては、老後をどのように生きるのかということが関心事となることでしょう。

 しかしながら、高齢者は身体の衰えなどの問題を抱えています。そのため、年老いた親を持つ子にとっては、老親介護の問題も出てきます。

 では、高齢者はどのような支援をうけながら尊厳のある生き方を模索していけばよいのでしょうか?まずは、在宅で介護サービスを受けるのか、自宅を離れて設備の整った介護施設で介護サービスを受けるのか、という選択に迫られることになりそうです。このページでは、そういう選択に迫られた方々の参考になるような説明を書いていきたいと思います。


特集|「介護保健三施設」の概要とその実態
特集|グループホームについて(新しい形の高齢者施設)
特集|高齢者の在宅介護における排泄、入浴について
特集|老人ホーム等の高齢者施設選びのポイント

sponsored link

高齢化社会と介護サービス


 介護サービスに対して現代の私たちはどのように捉えていけばよいのでしょうか。主役は介護を受ける立場の高齢者です。

 かつて、我が国の高齢者福祉は、どちらかといえば高齢者を一方的に「救済してあげる」というような、いわば「上から目線」で政策がすすめられてきた経緯があります。確かに高齢者の救済という視点は重要な事です。しかし、一方で高齢者の人格や尊厳を尊重するとか、あるいは高齢者と地域とのつながりといった面は軽視されてきた面もあります。

 しかし、これからの社会においては、高齢者の人格を尊重する形の視点が必要です。また、高齢者が介護サービスを受けるときに、高齢者がこれまで所属していた地域やコミュニティーのつながりをなるべく分断することがないように、介護を受ける高齢者の希望になるべく寄り添う形で多様な介護サービスが展開されるような社会になってきました。これはいわゆる「ノーマライゼーション」の考え方によるものです。何よりも、福祉サービスを受けることになる高齢者の尊厳、希望を尊重し、高齢者のQOLを少しでも損なわない考え方が必要であるという視点を持っておかなければなりません。それは行政側だけでなく、介護すべき高齢者を抱える家族においても同様の認識を持つ必要があるように思います。

 従って、これまでの高齢者福祉の考えでは、一方的に高齢者を施設に隔離した生活を強いる傾向があったのですが、これからは高齢者が在宅や地域で尊厳のある「普通の」生活を送るという選択肢も整えていくべきという考えが広まって来ました。在宅介護サービスやデイサービスなどの普及はこの観点から生まれたものだと言っても過言ではないでしょう。

 次のページ以降では、現実の問題としての「在宅介護か、施設利用か」に焦点を合わせて望ましい介護の在り方を考えてみようと思います。


[1 ]- [2 ]- [3 ]- [4 ]
※当サイトの情報を参考にしたことにより何らかの損害等が発生した場合でも、当サイトでは責任は負うことができませんので、最終的な判断は閲覧者の皆様ご自身の責任でお願いします。

sponsored link







※当サイトの情報を参考にしたことにより何らかの損害等が発生した場合でも、当サイトでは責任は負うことができませんので、最終的な判断は閲覧者の皆様ご自身の責任でお願いします。

生命保険 | クーリングオフ | 住まい | 節電・省エネ | 高齢者介護 
(c)生活いちばん

inserted by FC2 system